初トピです。
私はパートでアシスタントの仕事をしているのですが、同僚のフォローをどうしたら良いか悩んでいます。
私(30代女)
基本週3日勤務で五年目。
業務内容は技術アシストから運営まで幅広く。
同僚(50代女)
週3日勤務で二年目。
ご結婚や妊娠出産で離れていた時期もあるが、業界キャリアはトータル10年。
基本良い人。
キャリアも長く技術もあるので入って来た時は期待していたのですが、実はレジ打ちもしたことない程パソコンが苦手で、お客様の名前と顔も一切覚えず毎回『初めまして』の雰囲気。
話好きなので接客してる雰囲気は和気藹々としていますが、業務が詰まってくるとパニックになって物を破壊。
全くパソコンに触らないというのはこの仕事では無理なので、ほんのちょっと、数字を二つ三つ入力するレベルのお仕事をして貰っていますが、それもミスする、忘れる始末。
忘れないようにと共有パソコンのモニターにメモを貼ってあげてもしていないので、
『メモ見ましたか?
理解出来ましたか?』
と確認すれば
『見たー!忘れててごめんね!
いつも気付いてくれてほんとにありがとー!』
と元気な返事が返ってきて、その後は放置されたまんま。
彼女は一体何を見て理解したのか分かりません。
また、あまりにも小さなミスを連発していちいち私がチェック、修正するので、無駄に感じ業務から手を引いてとお願いしたんですが、
『事務っぽい仕事してる自分にうっとりするし、楽しいから大丈夫!
寧ろあなた仕事し過ぎ!
もっと私に振って振って~』
と言われ目が点。
彼女の仕事は本来期待していた仕事量の半分で、私と時給は同じです。
上司には
『あの人は悪い人じゃないけど、ほっとけ』
と言わました。
こういう同僚にどう対応したら良いでしょうか?
因みに、今の職場はこの三人だけなので、誰かに助けを求めることは出来ません。
トピ内ID:8ac8f42334570884