社内で事務処理をするシステムがいまいち使いにくいという評価なので、改修をしようということになりました。
私はシステムを使って事務作業をする部署の1つに所属していて、システム改修は本来はシステム部の担当なのですが、システム部が手一杯のため私が手伝うことになりました。
システム部は直接実務をしていないため、操作がわかりにくかったり1つのことをするのに面倒な操作が必要だったりしたので、改修項目をリストアップし、システム部と打ち合わせてGOが出ました。
改修はトラブルもあったもののおおむね順調に進み、作業時間の大半を占めていた面倒な操作を簡略化できたことによって、事務作業は大幅にスピードアップしました。
ここまではよかったのですが、この評判がひろまり、他部署からうちにも使わせろという要求が来るようになりました。
システム部とは、
・改修中はうちの部署で試験的に使い、使い勝手や問題点が発生しないかを確認する
・改修が完了したらシステム部で総合テストをし、マニュアルを整備して全部署にリリースする
ということで合意をみています。
この説明をしても、「お前の部署だけずるい」「うちもテストに参加するから使わせろ」とかごねてきます。
頑張って改修したのに非難されるのは納得いかないのですが、私はどうすべきでしょうか?
トピ内ID:d22fcdbc8323abcc