結婚3ヶ月、28歳同士の夫婦です。
遠距離恋愛をしていたので、結婚に伴い私が退職して東京に出てきました。
夫の実家も都内ですが車でも交通機関でも1時間くらいです。
夫は海外営業の仕事をしています。
転職し、入社して2回ほど出張に行ったらすぐコロナが流行ってしまい1年半行けなくなっていたのですが、晴れて同居を始めてからすぐに出張が再開し、今3週間海外へ行っています。
私は年3回って聞いていたのでやっていけると思ったのですが、10月後半に帰ってきたら次は11月から12月にかけて行くことになったとのこと…
元々は年に3回程度、1回2週間ほどという契約だったのですが、海外営業部の他のメンバーが産休や能力不足で部署異動などもあり、人が足りないみたいです。
2人の人生設計は、私が転職して出来れば正社員で働き、2年後くらいに妊活を初めて31歳くらいには子供は1人産みたい。
産む頃に義理の実家の近くに引越し、緊急事態には助けてもらいたい(了承済み)、もし夫の海外出張の間私がワンオペ育児と正社員の仕事でやっぱりやっていけないと思ったらパートに変えよう、と話していました。
この年齢で今正社員にならなければ、子供を産んでも保育園に入れられないし、大きくなってからも正社員に戻るのは厳しいと思います。
夫の手取は海外営業手当があって毎月27万。海外出張中は毎日5000円の手当。ボーナスは各30万くらいです。
事情が変わって思っていたよりも頻繁に出張に行かなければいけないかもしれないのであれば当初の人生設計は甘すぎて絶対破綻すると私は思います。
夫も私の負担を考え転職しようかなと言うのですが、私はもうどうしたら1番良いかわからなくててんぱっています。
せっかく正社員になれても子供を産んだらワンオペ育児に週5勤務。転職活動にも身が入りません…
どうしたら良いと思いますか??
トピ内ID:8e6a1dbf8e494417