私は30代後半の兼業主婦です。
最近、ママ友家族とお出かけをしました。
その際、ご主人とママ友の会話が、友達同士のような仲の良さで、うらやましくなりました。ママ友夫婦をみて、思い出しました。わたしは、友達のように会話が出来る仲良しな夫婦にあこがれて、今の主人ならそれができると思って結婚をしたのですが、現実は全く別物でした。
一方的に主人がしゃべっていることが多く、私から、どう?とか〇〇でいい?など聞いても、いいんじゃない。もしくは、なんでもいい。という返事になります。興味も聞く耳もありません。
年の差があるわけでもなく、年齢は同級生です。
さらには、最近は、子供たちも小学生中学生になり、成長もしてきたところで、「ママはあれもできない、これもできない」「ママはダメ人間だ、どうしようもない人だ」ということを常々子供に言うため、子供たちも、最近はそれを信じてきている節があります。
それを注意すると、「冗談で言っているのに何が悪いんだ。金輪際僕は子供たちと話すのをやめます。あなたとも必要最低限しか会話はしません」といわれました。そこからは、3か月ほど会話してないです。
冗談でも言ってほしくないと伝えただけなのに、「ごめーん!そんな嫌な思いさせてたんだね!もう言わないよ!」て、どうして言えないのでしょうか。
離婚して、一人で子供たちを育てたほうが精神的に楽なのではないかと最近考えます。
正直、どうしたら友達夫婦のような仲良しな会話が出来るのか、私にはわかりません。
パパ友たちと話しているほうが100倍会話が盛り上がります。
そういう会話のキャッチボールが出来る人だと思っていたのに、私からいくら話しかけても返事は、うん、や、そう。しかありません。
どうしたら楽しく会話が出来るのでしょうか。居ないものとして諦めたほうがよいでしょうか。
トピ内ID:98db0c85a19c2f9e