夫婦の共通の友人から結婚式の連絡をいただきました。
私たち夫婦の縁を繋いでくれたのもこの友人であり、「是非ふたり揃って出席してほしい!」とのことで、乳児連れで出席できるように配慮のある式場を選んでくれたようです。
夫婦共に実家が遠方なので、簡単に頼れないことをわかってのことだと思います。
友人の結婚は自分のことのように嬉しく、お祝いしたい気持ちもありますし、また心遣いも大変ありがたいのですが、やはり乳児(式の時には10ヶ月)を連れての出席は不安の方が大きいです。
静かにしていられるか、大事なシーンで泣いてしまって雰囲気を壊してしまわないか…
友人は「泣いても大丈夫だよ!そんなに堅苦しい式でもないし!!」と言ってくれますが、本人は良くても親族の方などには迷惑だと思います…
現時点で他に子連れで招待している方がいるか聞いてみたものの、いないようです。
(相談されればもちろんOKのスタンスみたいですが)
1歳未満の乳児連れで結婚式に出席されたことのある方、実際どうでしたか?
(やっぱり大変、意外となんとかなる、これは事前に確認しといたほうがいい… etc)
式場選びまで考慮してくれたのに子供を理由に出席を断るのも気遣いを不意にするようで申し訳ないし… と悩んでいます。
ちなみに友人の婚約者さんとも夫婦共に交流があるので「是非来てください!」と言ってくれているようです。
トピ内ID:6f573fc312f79d1f