来年4月入園で、0歳児クラスの入所申し込みをする予定です。
2箇所見学に行ったのですが、迷っています。
◯A園(私立)
【雰囲気】
・先生方は挨拶や会釈されていて好印象。
・子どもたちは活発な印象。
【メリット】
・駅周辺なので送り迎えが便利。
・オムツは保育園が捨ててくれる。
・3歳児からの教育面は魅力的。
(年長クラスは英語やプレゼンの授業あり)
・延長保育あり。(18:30まで )
【デメリット】
・保健師がいない。
・園は小さめ、中央に園庭がある程度。プールがない。→(再来年移転予定。まだ全容が不明)
◯B園(市立)
【雰囲気】
・挨拶や会釈される先生は少なめ。
・子どもたちはA園よりは大人しい感じ。
【メリット】
・広くてまあまあ綺麗。
・設備が良い。(クラスそれぞれにトイレあり。シャワー室、絵本室や工作備品室、プールあり)
・食育あり(4歳児クラスから給食室で玉ねぎの皮むきなど)
・保健師がいる。
・延長保育は必要と認められたら可能。(タイムカード式で1分でも遅れたら料金発生する)
【デメリット】
・駅周辺でないため送り迎えが面倒。
・オムツは持ち帰り。
職場復帰予定なので、送り迎えに便利な場所が理想ではあります。
子どもの年齢により、選ぶ基準は若干変わってくるかと思いますが、0歳児なら教育面より保健師がいる等設備面を重視するほうが良いでしょうか?
ただ、ゆくゆく上のクラスに上がる事を考えると教育面ではA園が魅力的に思っています。
ご経験やアドバイス等お聞かせいただけたら嬉しいです。
トピ内ID:38d1d1868e522f8f