一人事務、やりがいが全く感じられません。
零細福祉施設の一人事務員です。総務・経理等の事務作業全般と雑用、バックオフィスを一手に引き受けています。
現場と離れた事務所で一人きりで働いており、必要事項の申し送り以外はほぼ誰とも話さずに一日が終わります。
経理は税理士に頼まずに年次決算まで一人でやっており、他の事務作業や雑用も含めるとかなりの量で、暇ではありません。
しかし創意工夫しても誰にもろくな評価や感謝はほぼされず、ミスがあった時や現場が多忙な時には感情的に怒鳴られ当たり散らされます。
現場で日々何が起きているのかも私の立ち位置からはなかなかわかりません。
現場が分からない奴が入ってくると混乱するからこちらから頼まれたことだけやっておいてくれ、下手に入ってくるな、と言われています。
組織に貢献できて嬉しいとか、自分が成長できているという実感が全然ありません。
あまりに孤独すぎて、社長とその他の社員(長い人で20年来の付き合いだそうで、家族ぐるみで濃い付き合いをしています)が仲良くわいわいやっていると本当に辛くなります。
入社したては色々頑張りましたが他の社員同士の結束が強くて全然溶け込めず、こいつらの役に立っても一つも嬉しくないと思ってしまいます。
近頃、存在感のなさに耐えられなくなってきました。
独身なので家に帰っても一人きりです。
もう義務感だけではやっていける気がしません。
前の会社でも一人事務で、パワハラが酷くてやめました。
前ほど酷い仕打ちはされていませんが孤独なのは一緒です。
一人事務なんてどこに行ってもこんなもんなんでしょうか。
転職できないので対処法、気の持ち方をアドバイス頂きたいです。
趣味の方で人間関係を充実させるしかないかと思っています。
トピ内ID:95f957058bd22778