離婚話し合い中の結婚2年目子なし共働き30代前半夫婦です。
もともとの性格が違いすぎるのと(神経質短気VSのんびりズボラ)
価値観の違い(お互いにそれを認め許しあえない未熟な頑固者)+お金関係や実家との付き合い方など色々な問題で話し合い中なのですが
ずっとコミュニケーション不足だったこともあり
離婚話に発展してから沢山話し合えてるおかげでお互いに反省したり理解し合えてる気がしててなかなか踏ん切りつきません。
ただ、
今日夫が「20時まで大事なテレビ電話会議があり仕事するが、離婚話続きで疲れたろうし夜は出前を取ろう。」と言ってくれたので
早めに退勤した私はそれまでにできる家事を終え
会議の邪魔にならないよう別の部屋で待機してました。
会議が終わったと同時に出前が来たので食べようと思ったら
「サラダくらい作ってくれてればいいのに」
と明らかな嫌味トーンで言われました。
サラダは夫が必ず毎食食べたがるのですが(私は別にいらない)
自分が食べたいなら自分で用意すればいいと思うし
料理の手間軽減の為に出前取ったのにわざわざ洗い物増やしたくないし
直前まであなたの用事で大人しくしてなきゃいけなかったから用意する時間なかったし
と思いましたが飲み込み、謝りました。
そうなんです、謝ってしまうんです。
完全にパワーバランスは夫>>>妻です。
以前、私に対して高圧的な態度が多く悩んでいたと伝えたところ大変反省し本当に悪かったと言ってくれていたのですが
やっぱりこういうこと言うんだなぁと
一生気の利かない妻認定されて謝りながら生活するんだろうかと思ったらゾッとしました。
夫のことは大好きなのですが
お世話して尽くしたいタイプでは無いので
今後ずっと一緒にいる選択は迷ってしまいます。
離婚決断しては考え直しでそろそろ疲れました。
どなたか背中を押していただけますと幸いです。
トピ内ID:6ddf7b88485661f4