もうすぐ実母の誕生日が迫っています。
毎年プレゼントを渡していました。あげたい気持ち半分、あげないと拗ねてしまうため揉め事回避が半分で準備してきました。
先月、わたしの誕生日にはメッセージもなくもちろんプレゼントもありませんでした。
もやもやするのが、ほかの家族の誕生日が近づくとわたしには「今日は〇〇の誕生日だからね!」とわざわざメッセージを送ってきて、おめでとうのメッセージを送るよう指示を出してくることです。
わたしの誕生日には、ほかの家族からもメッセージはありませんでした。
お祝いごとを強要されるといつも気持ちが萎えてしまいます。
この経緯もあり、誕生日にお祝いのメッセージは送ろうとは思いますが、なんだかプレゼントを準備する気にはなれません。
すぐ感情的になって怒りでわたしを支配しようとしてくる実母にいちいち振り回されるのも嫌になってきました。
それでも、気持ちはないけどプレゼントを渡してご機嫌をとっておいたほうがいいでしょうか?
妊娠中だからか、いつもより悲しくなってしまう気持ちが強いのかなとも思います。
トピ内ID:c68403a83232d8e2