2歳5か月の娘がいます。
公園でよく遊んでいるお友達のママがすごーく大好きです。
他のママさん達になつくのはいいことだと思うのですが、あまりにも大好きすぎて、バイバーイって別れる時に、私を拒否してそのママさんを求めて大泣きです。
そのママさんと手を繋いで帰りたがり、『じゃあママ1人で帰っちゃうよ、いいの?』『ママ悲しい』などと言って帰るふりをしてみても、平気で私にバイバーイ♪ってします。抱っこなんてしてもらった日には、私がおいでと言っても絶対に来ません。
他の子どもたちも『お友達のママさんブーム』があるみたいで、ママさん達が『そんな時期あるよ~!』と言ってくれるのですが、それでも他の子たちは『じゃあママ1人で帰っちゃうよ、もう知らないよ』なんてママが言うと、『いやだ~!』とママのところに行ってます。
さすがに悲しくなってきて、私の愛情不足なのか・・と悩んでいます。
たしかに家ではイヤイヤ期にイライラして『もう!』ってなって怒ることも多いし、家事もあるのでずっと遊んであげてるわけでもないし・・
でも、私なりにちゃんと愛情は注いでるつもりです。
家にいると、ママママと寄ってきて、これして、あれして、遊んで、抱っこして、などとけっこう手が離せない感じです。おまけにまだおっぱいもがっつり飲んでいるので、べったりしている時間も長いです(おっぱいに関しては、まだ飲ませてるのかと反対意見あると思いますが、そこはすみません)
夫が帰ってきたらパパ!ってなって私は用ナシになります。
義母が来たら、パパも用ナシになります。
そんな感じで、『レア度が高い人に行く』とよく言われますが、ママさんのこともそれなのかな?
長文になってしまいすみません。
そういう感じでママイヤ!他のママ好き!みたいだった方がいらっしゃったらお話が聞きたくて投稿させていただきました。
トピ内ID:405c46afd4bc7f46