もうすぐ5歳になる息子と2歳の双子の母です。
今週日曜日に5歳の息子が、熱を出し夕方には下がり月曜に保育所に連れて行ったら、『解熱後24時間は家庭保育。呼吸器症状がおさまるまで登園自粛を』っということで、私たち夫婦は仕事をどうしても休む事ができず、しぶしぶ義両親に預けました。喘息を持っていて、なかなか咳がおさまらず、しばらく預かってもらっていました。
今週土曜に少し治ったので、再会したのですが、泣きながら『ばーばの家がよかった』っといわれました。
理由を聞くと『だってお母さんおこるから』と。
今は怒ってもないのに、会ってすぐに言われて、結構ダメージ大きくて、、、
確かに自分は、すぐにおこってしまいます。ダメだなと思って、だいぶ怒る回数は減ってきたんですが、まだまだ、子供からすると嫌みたいで。自分が悪いのは分かってます。
でも一緒にいる限り、怒らないなんて無理だなと。
少しでも、息子のストレスを無くす為には、平日保育所で頑張ってもらって、土日は義両親の家に泊まりに行かせたほうがいいのかなと思ってます。
でも、そうすると、自分は何のためにいるんだろう、自分の存在意義はなんだろうと思って、、。
双子もお父さんが大好きで、お父さんが居ると、すぐお父さんの方に行って、お父さんがダメだったら自分のとこへ、しぶしぶくるって感じで、、。
子供にここまで嫌われて、どこまで最低な母親なんだろうと、、、
子供にとって何が1番いいのか分からなくなりました。
トピ内ID:07e3325f0d207675