こんにちは。転職活動中の者です。
求人媒体を使って応募した企業に、内定をもらいました。
行きたい会社かつ未経験の転職です。
求人票で見ていたものと労働条件通知書に差異があったので、あれ?と思っています。
以下に内容を記載しますので、意見を頂戴したいです。
(1)求人票では正社員雇用の記載があり、試用期間についての記載はなかった
→内定の連絡を受けた時に「契約社員としての採用」と言われた。面接時などの選考途中に、そのような話はされなかった。また、内定連絡時に口頭で「試用期間が終われば正社員雇用になる」と言われた。しかしその記載は書面にはないため、記載してもらえるように打診したいが、そのようなお願いはしてもいいのかどうか。
(2)労働条件通知書には、期間の定めの欄に1ヶ月間の記載があった(例:2021年11/1〜2021年12/1)
→人事には「半年後に正社員」と言われたのに何故1ヶ月なのか、問い合わせてもいいのかどうか。
(3)労働条件通知書の退職の欄に、「契約満了日に退職とする」との記載があったのですが、このような記載があるのは一般的なのか。
以上3点です。
特に伺いたいのは(1)です。
自身で応募した求人のため、エージェントなどに相談することもできず、どうしたらいいのか分からずにいます。
お詳しい方、お知恵を拝借できますと幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
トピ内ID:981f6ab9eb8e0e83