中古住宅をずっと探して、子供が年中になり、そろそろ決めないとということで、
県内(地方)では栄えた市町村の隣の市、
栄えた市の市街地中心まで下道で50分〜1時間強の場所の物件を申し込みましたが、
最近運転が苦手に感じることがあること、周りにスーパーや病院など必要最低限のものはいくつかあるにせよ、
やはり隣の市の主要市街地が遠すぎることからキャンセルしようと思っていました。
高校は隣の市内で、駅から物件まで1.7キロ、電車で30分乗り、降りた駅からバスや自転車で高校へ行きますので結構かかります。
(主要市街地のある市内の物件でも駅から遠く、駅まで送迎が必要になる可能性が高いですが、高校までの所要時間は少なくて済みます)
この物件の利点は、
許容範囲の築年数、間取りが広い(近い将来に同居可能性あり)、
耐震性がかなり高い(高確率で震度7の地域)、敷地が広い、
近所の雰囲気は悪くない、
車通りのある道から入ったところでプライバシー性も良い、
少し行くと同じ位の子供がいるが同世代の子供が沢山居るわけでなく人付き合いが苦手な私には程よい、
水害や土砂崩れの危険性が高い場所が多いけれど川からものすごく近いわけでもない、
価格が安いのでリフォームを最小限にすれば退職後など将来的に移住が可能かもしれないこと(地震確率が低い地域への移住など)、
小学校入学前に決まる、などです。
つづきます。
トピ内ID:70a0881d218b5ede