はじめまして。
私は30代前半、独身です。
シングルマザーの妹がいるのですが、妹の事でご意見お願いします。
妹は20代後半、子供が1人います。
子供は幼稚園年少の女の子です。
最近、幼稚園の運動会がありこのご時世なので来園できる保護者は2人までとなっており、妹と私が見に行きました。
運動会も終わってその帰り道、姪に一緒に帰ろう!と誘ってくれる子達がいて方向も一緒だったので、一緒に帰る事になりました。
その際、相手のお母さん達が当たり障りのない世間話で妹に話しかけてきてくれたのですが、妹は凄く素っ気ない感じてずっとスマホ見ながら歩いていました。
返しはほぼ「そうなんですねー」で終わりです。
相手のお母さんの話も例えば何か家庭の事を聞いてきたりする様な嫌な感じでもなくて、本当に当たり障りのない話でした。
私はずっとスマホを見てる妹のその態度はどうなの?と思ってしまったのですが、妹は仕事をしているのですが仕事の連絡か何かかもしれないなと思ってスマホの画面を覗いたら、動画を見てるだけでした。
妹に何か言おうかなと思ったのですが、もしかしたらこのお母さん達は実は面倒な人で関わり合いたくないからこういう態度をしてるとか色々考えてしまい何も言いませんでした。
しかし、後日聞いてみたところ、そのお母さん達は別に嫌な事されたとかそういうのはない、只興味が無かったから話聞いて無かったとの事でした。
運動会の時、他の保護者の方々は世間話したりしてたのですが、妹は誰とも話してませんでした。
その時は気にしてなかったのですが、帰り道での態度を見て心配になってきました。
妹にママ友はいないそうです。
私は子育ての経験がないので全て憶測ですが、保護者同士のある程度のコミュニケーションも必要なのではと思ってます。
妹に注意するべきでしょうか?
ご意見お願いします。
トピ内ID:5bc2bb95d02e2609