異動してきて半年の後輩がいます。表向きは人当たりがいいですが、下記のようなプライドが高そうな一面があります。どのように関わるのがいいでしょうか?
・丁寧に教えた場合
分かってると言いたげなイラッとした返事と態度をとります。そのくせよく間違えます。
・本人に任せた場合
〆切まで報連相はありません(ので打ち合わせ等で○○はどう?と聞き出しています)。やりたがりなのはいいですが、そもそも1人で判断できるほど経験も知識もないのに、何故相談せずにできると思うんでしょうか?
・ミスを教えた場合
毎回返事は「そうですね」。反省も謝罪もないです。私のミスにもなるので放置できない、本人はミスに気付けるレベルじゃない、仮に気付けても事後対応はできるから反省しない。でもミスは多いからその度に教えないといけません。たまに指摘にイラッとしているのも伝わってきます。
上記がすべてではなく、彼のプライドを刺激しない限り人当たりはいいです。面倒なので、普段は本人を尊重して気遣いながら関わっていますが、忙しくて疲れてるときに複数回重なるとさすがにこちらもイラッとします…
トピ内ID:cc87ee519d71814e