生後2ヶ月の子供を育てている30代母親です。現在混合育児中ですが完ミへ移行しなければならない状況だと思い、ですが気持ちが追いつかず苦しいです。
産後、子供が黄疸治療のため数日私から離れてたため哺乳瓶慣れしてしまい、退院後もなかなか母乳を吸わない期間と吸ってくれる期間と交互にきているような状況でした。また母乳の分泌良いよ!と助産師さんから言われていましたが、ミルクを足さないと泣き叫ぶため、毎回母乳を吸わせたあとミルクを足し、1日あたり35gずつ体重が増えていました。
頻回授乳やマッサージなどでこのまま頑張って母乳メインにしたいと意気込んでいましたが、睡眠不足と、また母乳拒否されるのではないかと言う恐怖、寝かしつけも上手くいかず子供が全く寝ない、難産による身体の疲弊が重なって産後うつになり、現在も精神科に通院中です。(授乳中のため薬を飲むことは控えてます)
最近はうまく吸えない子供を見て授乳しながら泣いてしまいます。そして先日搾乳してみたところ、元々60ml絞れていたのに10mlしか絞れなくなりました。子供に吸ってもらってもツーンと張る感じが無くなってきており混合とはいえほぼミルク寄りです。
母乳は減ってきているし、私もぐずる子供に一日中泣きながら授乳してるので、完ミにしなくてはいけないのですが踏ん切りがつかないのです。私の頑張りが足りない、もっと粘れば母乳沢山出るのでは、練習重ねれば吸ってくれるのではと思ってしまいます。たまに吸ってくれる姿が可愛かったですし、免疫がつかないかもという恐怖もあります。周囲からもなぜそんな早く完ミにしたの?と責められそうですし…
だけどもう疲れました。泣きながら育児するのをやめたいです。笑顔で子供に向き合いたいです。たった数ヶ月も頑張れない自分が情けないです。お叱りの言葉でも構いません。完ミに移行する上で背中を押していただけますか。
トピ内ID:94742a04d4994f80