私は夫の両親、祖母と上下分離型二世帯に住むものです。下の階に義両親が住んでいるのですが、毎日連れてくる甥と姪の叫び声とバタバタ走り回る音にかなり参っています。
今までは働いていたので、昼間毎日来ていたことに気づかなかったのですが、妊娠を気にリモートとなり仕事中に毎日聞こえる騒音に困るようになりました。
我慢をするしかないと思いずっと耐えていたのですが、ストレスでお腹の子に何かあったらと怖くなり旦那に相談して義母に相談してもらいました。
その際、義母は大泣きをしこっちだって配慮している!と言われてしまい私がもっと我慢すればいいのだと思いその場は終わりました。ですが、奇声と走り回る足音は毎日変わらずあり、私も精神的におかしくなりそうだったので、再度旦那に相談。旦那から義両親と甥姪の親である義弟を呼び再度話し、会いたい気持ちはわかるから回数を減らしたり、向こうの家に行くなり、外に遊びに行くようにしてもらえないか?と伝えてもらいました。義母は孫に会えないのは嫌だ。コロナもあるから外には行けない。向こうの家に行くのは嫌だ。分離型なのだから、誰を連れてこようが勝手だと。ですが夫が頑張ってくれ、結論配慮するということでした。私も安心しましたが、その言葉も束の間。毎日聞こえるようになりました。※義弟夫婦は家の目の前のアパートに住んでいます。
子供が産まれれば少し変わるかもしれないと思っていたのですが、赤ちゃんが産まれてもやはり毎日来ています。時間は少し短くしたと言われました。
旦那に引っ越したいと相談するもアパートだってもっと聞こえる。ローン残っているから無理と言われてしまい…
ちなみに義弟は、近くに土地をもらいそこに家を建設中です。老後の面倒を見るのも私だと思うと義母や自分たちだけの家を作れ、好きな時に預けに来る義弟夫婦がどうしても受け入れられないです
みなさんならどう回避しますか?
トピ内ID:4e2e2fb797e22181