私は趣味で10年程フラを習っていたのですが、コロナの影響で約1年半前から現在までお休みしています。
ただ、レッスン自体は行われていて、平時の半数以下ではありますが、希望する生徒さんは従来通り参加されています。
その間、フライベントのステージに立つ機会(勿論緊急事態宣言等が出ていない時期)が2回あったそうで、去年入会した生徒さん1人だけステージ衣装を全くお持ちでない為、背丈が近い私に貸して下さいと打診がありました。
[補足]
・その方と面識はありますがお互い連絡先は知らない位の関係性。
・イベントで着る衣装は、1〜2年に1回、1種類をお揃いのデザインで作ります。フルオーダーで大体1着3万円程。
・私は現在、教室まで車で3時間程離れた場所に引っ越しています。
1回目は先生からお電話を頂き、1週間後のステージで使いたいので、衣装を1種類貸りたいとの事でした。
2回目もまた先生からのお電話で、今度はその方が複数曲踊るので3種類貸して欲しいとの事。
以前から教室内での貸し借りはありましたし、フラの世界では皆んなで助け合うのは当たり前の事なのかもしれません。
ただ、10年フラを踊ってきて思い入れのある自分の衣装を他の人が着るという事が、正直嫌だなという気持ちや、結構嵩張る3着を教室まで届ける手間や、貸した際の傷や汚れ、知らないクリーニング店の仕上がりへの不安もあります。
後から同じ衣装を作るのは生地が揃わない等難しい事も分かりますが、それなら私の休学中は常に彼女に衣装を貸し続けなければならないのか?それは自分の物では無くなっていくような寂しい感覚にも陥りました。
同時に、自分の心が狭いだけのような気もして…何とも言えない葛藤に苦しんでいます。
せめて、借りる方が直接お電話でも下されば、また違った気持ちになるのかもしれませんが。
客観的な皆さまのご意見を頂戴できれば嬉しいです。
トピ内ID:8ab27e402d2ea085