初めての一人暮らしで、臭い問題に悩んでいます。
換気扇やスライドドアの隙間から、どこかの部屋からのタバコの臭いがするので、ドアの隙間にはラップを貼って対処したところ臭いはしなくなりました。
ですが、隣人がベランダに出た音が聞こえたと思うと、タバコを吸っているようでシャッターを閉めていても臭いが入ってきます。
下水管のようなものが角部屋なので外にあり、下水のような臭いも時折臭ってきます。排水管は定期的に掃除しており、排水管からは臭いはしません。どちらかと言うと、窓付近やエアコン付近から臭います。後は野焼きの臭いなど....
24時間換気機械は臭いが入ってくるので停止させています。
もしかしたらエアコンから臭いがはいってきてるのでは...?と思うのですが、どうでしょうか?....
追加)
隣の人がこちらが少し音を立てると(テレビの音量12程など..)、壁ドンをしてくるような人なのですが、もしかしたら臭いも嫌がらせなのでは...?と過剰に考えてしまうようになりました。(頻度が高いのでヘビースモーカーなだけだと思いますが..)
ストレスからか、臭いも幻臭なのでは?と、自分を疑ってしまうこともあります。なんとか少しでもいい方法があれば教えて頂きたいです。
トピ内ID:7e902919ef008aae