2児のワーママです。
旦那のランチ代について相談です。
旦那は1000円前後のランチを食べ、コンビニや自販機で飲み物、お菓子を買うので
毎日ごはんで1500円くらい使ってきます。月20日働くとしてランチだけで3万円超え。
飲み会や嗜好品は別途です。
私は少しでも節約をしたいのでお昼はおにぎりやちょっとしたお弁当、飲み物は水筒を持っていきます。
職場でコーヒーを入れたりと工夫もします。ただ、毎日ではなくたまに外食することはありますし、おやつや飲み物を買うこともあります。もろもろあわせて使うのは月1万くらいです。
家計は楽ではないので旦那にもう少し節約してほしいんです。お弁当を一緒につくるよと話したのですが、職場でお弁当の人がいないから恥ずかしい、水筒も持ってる人もいないし、給湯室はあるけど行きにくいコップを洗うのも面倒。とのこと。
職場の雰囲気もあると思うのでその気持ちもわからなくはないのですが、
でも水やお茶を毎日自販機で1~2本買っていてすごく無駄使いに思えるし(しかも飲み切らないで持って帰ってきて捨てたりする。)、お弁当が嫌ならランチ代をもう少し抑えるとか。水筒が嫌なら家からまとめ買いしている水のペットボトルもっていくとか工夫をしてほしいんです。でも旦那曰く毎日ファストフードなんていやだ、現地で飲みたいものを買いたい、そこを我慢するとストレスがたまると。。
別に毎日安いランチにしろということではなく、全体的なメリハリというか、1000円超えのランチをだべたら次の日は安いものをとか、水くらいは家からもってくとか、もう少し意識してもらいたいのですが、わかってもらえません。。
100円200円の話なので口をださないであげたい気持ちと、
でもつもれば大きい金額になるしと思う気持ちと、
自分の節約がたまにむなしくバカバカしくなる気持ちと、、
どうしたらいいでしょうか。。
トピ内ID:4b7db5c34006c7a1