はじめまして。ご意見をお伺いしたくてトピを立てました。
先日、夫が通勤からの帰宅途中で自損事故を起こして
修理費用についてどうすべきか困っています。
我が家では車を二台所有しており、
・軽自動車(中古100万くらい)
独身時代に私の親が購入→私へ就職祝いにプレゼント
数回擦っており、みっともないですが
中古ですしほぼ平日の通勤にしか使わないので放置しています。
次、同じ場所を擦ったらパーツごと交換しようかなと楽観しています。
・普通車(今年頭購入の新車300万くらい)
お互いの貯金から100万ずつ頭金を出し、残り100万はトピ主がローンを払っています。
夫の通勤用と土日の二人でのお出かけ用です。日によりどちらも運転します。新車なのでピカピカでした。
夫が普通車の方を通勤から帰宅途中に壁かどこかに擦ってきたようです。
見積もりをとったところ、
最低額はパーツ交換費用7万
最高額はパーツ交換+センサー交換で18万で回答がきました。
これを夫のみが支払うべきなのか、共用の車であるからトピ主もいくらか負担すべきなのか
皆さんだったら、を聞いてみたいです。
まだ、我が家に軽自動車しかない頃に
トピ主運転で二人でお出かけ中に足回りをぶつけてパンク&バーストした際
17万円を折半してもらった経緯があり、
シチュエーションが違う気もするけど払って貰ったしなぁ…とモヤっています。
トピ主の方が月あたり7万ほど給与が高く、家計に決まった額を入れるとカツカツの夫に
全額出させるのは鬼嫁でしょうか。
世帯の貯金を分けると、夫個人としての貯金は新車の頭金でほぼないのでボーナス払いになりそうです。
多少は負担してあげたい気持ちもありますが、
しょーもない自損事故なので反省はしてほしいです。
クリスマスプレゼント分から天引きを提案されましたが個人的には嫌です。
トピ内ID:b1e0beb23c9d5f9a