トピ開いていただき、ありがとうございます。
職場の部下の早退について、アドバイスをお願いします。
私は30代後半の会社員です。現在、部署の主任として新入社員の教育担当をしています。
今年4月に入った新人(Aさん)がいるのですが、早退することが多く気になっています。理由はほぼ「通院のため」です。
採用面接の際、持病があること、2~3ヶ月に1度の通院が必要であることは聞かされており、その程度であれば業務に支障はないだろうとの判断で採用となりました。しかし、勤務開始後、通院のための休暇は月1ペース、それ以外にも通院のための早退が月2回程度コンスタントにあります。
「通院のため」と言われてしまえば仕方がないのですが、当初の話と違うので、業務の負荷が大きくて体調を崩しているのであれば調整をする旨は伝えたのですが、本人からは「大丈夫です」との答え。それどころか、「この職場、結構暇ですよね」というような発言も。
たしかにうちの職場は残業も少なめです。そのためなのか、Aさんは副業もしています。
正直、「そこまで通院が頻繁になるなら、副業は控えて体を休めればいいのに」と思ってしまいますが、家庭の事情で副業しているようなので、あまり口出しもできません(会社としては、届出さえすれば副業を認めています)
人事にも相談しましたが、「業務に支障がないなら、通院が理由の休暇・早退だし仕方ないのでは?」という見解でした。
確かに新人ですし、Aさんがいなくても業務はこなせます。しかし入社して早々から、ここまで休みと早退が多いことにはモヤモヤしてしまいます。
これまで会社全体でも、通院が理由でここまで休暇・早退が多い社員はいないようでしたし、私自身もこのような部下の対応をするのは初めてなので、戸惑っています。
ぜひアドバイスをお願いします。(長文、失礼いたしました。)
トピ内ID:544fdd397959adf4