40代後半の主婦です。
フルタイムで働いており、子供が2人おります。
昨年、隣の市に暮らす70代の母が大病を患い、入退院を繰り返しました。現在は何とか落ち着いていますが、通院、リハビリが欠かせません。
そんな母を支える父も来年80歳になり、やはり体調が不安なときもあるようです。
母の病気で、今後の両親の生活のことや介護のことを目の前のこととして、考えるようになりました。
弟がいますが、離れて暮らしており、実働部隊は私です。
今年になり、今度は夫が患いました。
命に関わる病気ではないですが、ずっと付き合っていかなければならないようです。
子供は中学生になり、成績のこと、友達関係のこと、部活のことなど、小学生のときと違い、毎日のように相談され、私も一緒に考え、アドバイスをしたり共感したりしています。
最近、私自身、疲れが抜けなく、色々な衰えを感じるようになりました。
でも仕事量では責任ある立場で、仕事量も質も求められる年齢で、泣き言は言ってられません。
母、夫、子供のために頭を下げて休みをいただくときは、本当に申し訳ない気持ちです。
愚痴をたくさん書いてしまい、ご気分を害した方がいらっしゃったらごめんなさい。
皆、通る道で、皆、頑張っているのだと思います。
でも、これからの介護、夫の闘病、子供の受験、仕事の立場、自分の心身の衰えなどを考えると、立ち向かえるのか不安で仕方なく、歳を重ねていくことが苦痛に思えてしまいます。
人生の先輩方、どうか私に歳を重ねていくことの良さを教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
トピ内ID:00ffd64623e05734