アパートの近くに住む70代位の方と知りあいになりました。
外で猫を抱いていたのを見てわたしが声をかけたのがきっかけです。3キロ程離れたスーパーで車で買い物をしていた時に会って話し込んで、帰りに乗って行きませんか?と言ったら喜んでくれて、次の日からほぼ毎日何か作っては持って来てくれるようになりました。
月に何回か声をかけて一緒にスーパーに行くようになったのですが、だんだんしんどくなってきました。
たまにわたしもいただくばかりでは悪いのでお礼をしていましたが、一人暮らしのバイトの身なので、気持ちだけという感じです。わたしはあまり甘い物が好きではないのですが、これはあまり甘くなくて美味しいのよと言って持って来てくれます。食べ物はよっぽどじゃなければ捨てるのは気が引けるので食べるのですが、最近は苦痛になってきました。
好きな物をいただいた時は嬉しいのですが、わたしの好きそうな物を持って来て
「又、お願いね。あそこのスーパーは安いし新鮮でいいわよね。」と言われました。
その方は、免許がなくていつもはバスで買い物に行くそうです。足が痛いと言っていたので
最初は役に立てるのは嬉しいし、親しくなれて喜んでいました。でも、なんとなーく病院に乗せて行って欲しいニュアンスの事を言われた時は都合が悪いからと断りました。
買い物を頼まれた事もありましたが、断りました。
経験から、お人好しは損をすると身に染みていたはずなのに、わたしはまたやってしまったんでしょうかねぇ~?
これから雪が降れば運転も怖いので、何かあったら困るので断わろうと思っています。
だけど田舎の地方都市。
冬は不便だろうなと思うと自分が悪いみたいでモヤモヤするんですよ。
いい人ぶるんじゃなかった!
と思ってイライラモヤモヤします。バカですよね~。
トピ内ID:24e4025ae5adbed7