こんにちは。結婚後の仕事について悩んでいるので皆さんの意見を参考にさせてください。
来年3月に入籍・引越しも兼ねるため現在の職場を3月で退職予定です。
今の仕事は事務職で、6年目です。今28歳です。
結婚1年後くらいから妊活したいと思っています。
入籍・引越し後も仕事はしたいと思っています。
地方に住んでいます。手取り10万程度あれば良いです。もっと稼げるなら稼げた方が良いですが…
そこで、正社員・パート・派遣、どれを選択するのが良いか迷っています。
・正社員だと安定しているし良いと思いますが、1年後、もしかしたらそれより早く妊娠する可能性もあることを考えると迷惑かけるだけな気がしています。そもそも子供を望んでいる30手前の既婚の女性を雇ってくれるところがあるか…
・パートは、正社員より仕事を見つけやすいかなぁ、くらいしかメリットが思いつきません。あとは手取りが10万いかないかも?と思ったりもしてます。それなら扶養内でパートの方が良い??
・派遣は、将来子供が出来たとき都合が付きやすそう・パートより稼げる?・もしかしたらそのまま正社員になれる可能性もある。しかしいつ仕事がなくなるか分からない。
みなさんはどう思いますか?どうされていますか?
夫の稼ぎのみだと、必ずしも私が働かなければ厳しいというほどでもないですが、余裕も持って暮らす・将来の子供の事も考えると私も10万くらい稼ぎたい…という感じです。
トピ内ID:b505d9841a22afcb