トピをご覧頂きありがとうございます。
パートの勤務先から正社員への打診を頂いております。
昨年からお世話になり仕事ぶりを認めて頂いたと理解し大変光栄ですが、不安もあり迷っております。
簡単な経歴ですが、新卒就職後出産を期に退職し子供が小学校中学年までは専業主婦でした。
その後事務職パートを始めましたが、昨年会社が畳むことになり退職、その後現在の勤務先でお世話になっています。
年齢的にも定期検診か必要な持病が増えてきました。体力の衰えも感じ、現在のパート勤務でさえ帰宅後に家事をするのが億劫です。
夫は会社員ですが、確定申告が必要となる収入です。子供は国立大学生と高校生で二人共理系で大学院までが一般的の専攻ですが、下の子が私学になっても学費は問題ありません。都市部在住で自宅からの通学です。
夫の不測の事態、老後の資金についても保険や金融資産や双方の相続予定など含め心配はしていません。
私が働かなくとも生活には影響はありませんが、夫の稼ぎで自分のもの(習い事、交際費、美容代、趣味の費用など)を賄うことに強い抵抗があり、まだ今のうちは専業主婦という選択肢はありません。
現状としては私の気持ち一つ、と言ったところです。勤務先からは私の意向を尊重すると言っていただいており、家族も好きにすればというスタンスです。
社員になること前向きに考える理由は
・仕事が楽しい
・非正規が長かったので、最後(の勤務先にしたい)くらいはしっかり勤め上げる
・子供も手が離れ自分の世界を持ちたい
不安に思うことは
・体力の問題
・夫は激務で家事は一切ノータッチ、正社員になっても家事分担は不可
・退化していくこの年齢で自分に勤まるのか
挑戦するか否か、迷っています。
もし同じようなご経験がある方がいらしたらお話聞かせていただけますと幸いです。
トピ内ID:e5895722caee7b75