はじめまして。
現在、30代半ば、2人目妊娠中で、完全にワンオペなため産後に上の子を連れて里帰りするか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせて頂けたらと思います。
順調に行けば、上の子が1歳8ヶ月頃に、2人目が産まれそうです。
主人は医療関係の仕事をしており、毎日帰宅は深夜0時、朝は6時に家を出る生活をしており、完全にワンオペ育児をしており、2人目出産後も育休取得は期待できません。また私の実家までは、車(高速)で1時間で、両親は共に元気で孫をよく可愛がってくれます。
主人は、産後に出来るだけ子育てに参加したいようですが、仕事柄、産後も育休取得や時短勤務などは期待出来ず、1人目の保育園送迎や家事、2人目のお世話など、私一人でする必要がありそうです(但し、土日は休めるため、子育てに参加してくれそうです)。
2人目が産まれた後は、
1.上の子を連れて(保育園はお休み)実家に里帰りして1ヶ月程で家に戻る
2.ファミサポなどを利用して、上の子の保育園の送迎はお願いしながら、家で過ごす(両親は、現在も仕事をしているため、こちらに頻回に通うのは難しそうです)
いずれかを考えているのですが、どちらが良さそうでしょうか。また他に良い案はあるでしょうか。経験者の方がおられましたら、それぞれのメリット、デメリット等、教えて頂けたら幸いです。
トピ内ID:63bf735a1cdbc44d