個人で飲食店を経営しています。(私は50代)
数名のバイトさんがいるのですが
春に入ったAさん(30代)の返事についてご相談です。
Aさんは社会人でダブルワークです。(詳細は身バレするので割愛します)
飲食店で働くのは初めてなのですが
私が「それはこっちが先の方がいいよ~~」と指示すると
「そうですよね!」とか
「あ!自分もそう思いました!」と返事が返ってきて、
「あ~ そうだった!!失敗した!」という表情をします。
たまに「わかりました」と返事をする時がありますが
「はい」という返事は殆どなく、
「そうですよね!」の中に
「自分もそう思っていたのですが、うっかりしていました」という
ニュアンスが入っているように感じ、
最初は私も「あ、うっかりしていたんだな」と思いましたが、
初歩的なミスが半年以上経った今でもなかなか修正されず、
最近は いや、うっかりではなく覚える気がないだけでしょう?、と思ってしまいます。
※注意する時は他のバイトさんに気付かれないよう、コッソリ言うようにしています。
私はAさんの返事に違和感があるので
「返事は はい、でいいよ」と注意したいくらいなんですが
Aさんの返事は普通で注意するほどではないでしょうか?
皆様はどう感じますか?
トピ内ID:25e60521e2bbb111