飲食店で働いている主婦です。最近、保育園にお子さんを預けて働く事になった新人さんが入ってきました。
うちの職場は人手不足で、当日欠勤する時には、自分で代わりの人を見つけてシフトを別の日と交代してもらうようになっています。代わりに誰にも頼めなければ、1名欠勤のままどうにかいるメンバーで店をまわすようになります。
新人さんは、面接の時には「母が近くにいて頼れますので、土日もシフト入れます。子供の病気なども母がいますので、急な欠勤などもないと思います。」と言われていたそうですが、採用されたい為の嘘だったようで、何かある度にわたしにシフト交代を頼んできます。
わたしも子育て経験者ですので、最初は小さな子がいて大変なんだろうとシフト交代に応じていたのですが、回数が多すぎだし、代わりに出勤して欲しい日には予定があるから無理ですと言ったりするので、なんだかなぁ〜と思うようになってきました。
交代してもわたしには何のメリットもないし、面接の時に嘘をついていたという話を聞いて嫌な気分にもなり、あんまり頻繁に交代を頼んでくるようなら「予定があるから交代はできない。」と断わろうかと思っています。
心が狭いでしょうか?
トピ内ID:f9c2f57ebdbb7ebb