2歳2ヶ月の息子が要求が通らないと、
頭突き、引っ掻き、叩く、髪をひっぱるなど、あらゆる事をしてきます。
保育園ではしてないそうで、私だけのようです。(たまに旦那にもしますが…)
まだ、言葉はあまり出ておらずイヤイヤばかり。
「抱っこ」と泣くため、おんぶして家事したりしてます。
ですが、朝起きた時から「抱っこ」と泣き、寝起きで私がすぐに対応できないと、その要求が通らないことで私を叩き蹴り、頭突き。もう朝っぱらからしんどくて仕方ないです。
夜泣きも続いていて3時間泣き続けることも。(小児科に相談済みで漢方を飲んでます)
私自身今日病院で神経衰弱状態との診断を受けました。
まだ会社や保育園には連絡できていません。
きっと病んでしまった私のせいで、息子もこうなってしまったんだなと思ってます。
私の責任だなと感じ、1人でいたら涙が止まりません。
3歳までの子育てがその子の人格を決めると聞いてきたのに、ずっと私は子育てを拗らせてしまって息子に申し訳ない。
最近はずーと手を口に入れたり、嗚咽としてみたり、
手に玩具をもってないと機嫌が悪いです。
きっと不安定なんだろうなと思います。
周りに頼れる人は居ません。
実家も飛行機の距離で頼れません。
転勤してきてもうすぐ1年が経つのに、
色んなことがガタガタと崩れてます。
旦那は仕事が忙しく、イライラしてるのか会っても喧嘩になったり怒鳴られたり。
仕事もパートで週3くらいなのに。
皆フルタイムで子育ても家事もできてるのに。
私は何も両立できません。
もう辛いです。
消えたいです。
でも、子どものために乗り越えたいです。どうしたら乗り越えられますか。
トピ内ID:b109f904f976d1c6