入籍して1カ月の者です。
今度、旦那のご両親とお義姉さん家族(旦那さん・娘さん2人)と食事に行く予定です。
ご両親とは2,3度会ってますが顔合わせ以来の食事です。
お義姉さんとは初対面です。
最初は、「食事して私たちの家に泊まりにおいで!」とお義母さんが提案されましたが、お義姉さんが「最初からそれは緊張するからやめてあげて」と嫁の立場から言ってくださいました。(決してお義母さんが嫌なわけではないですが、お義姉さんありがとう!って感じです)
なので、食事をしてホテルに3家族で泊まろうということになりました。(ちょうどホテルの割引券があったそうで)
そこで手土産をどうしようか悩んでいます。
食事会の流れは
各々チェックイン→17時ごろホテルのロビー集合→食事→ホテルです。
旦那は家に行くわけじゃないから手土産はいらないんじゃないかと言ってくれたのですが、
ホテル代はご両親持ちだし、お義姉さんとは初対面だし、ちょっとしたものを持って行った方がいいのかなとも思います。
ですが、渡すタイミングが食事前だと邪魔になるだろうし(お酒が好きなのでおそらく2,3件回るかもなので) 、チェックアウトの時は会って1日経ってるので「今?」ってなるかなとも思ったり、チェックインの時間もバラバラだろうし・・・
みなさん食事会で手土産って持って行きますか?
何を持って行かれますか?
ご両親は小食なので、ほんとにちょっとしたものでいいんですが。
この場合いつ渡すのがベストですか?
ちなみに3家族車で来ます。
緊張してパニックです。
トピ内ID:1b922cb18aa81831