臨月を迎えている妊婦です。
現在は旦那の希望により姑と3人暮らしをしています。妊娠中の体調不良と姑との不仲でストレスもあり旦那と話合い実家に少し早い里帰りをしています。里帰りをして1ヶ月がたちますが、旦那は一度顔を見にきたダケです。私の実家までは車で15分です。
そんな旦那は最近毎週のように飲みに行っています。臨月に入りいつ出産になるかもわからないためもう少し父親としての自覚を持って出産の準備やら話し合いなどもしてほしいと思っているのですが、それは里帰りしている私が偉そうに言える事ではないのでしょうか?旦那は「俺は帰れとは行ってない。勝手に帰ったのだから文句を言われる筋合いはない」と言ってました。
ちなみに生活費は1円ももらっておらず私の親に「出産までよろしくお願いします」などの言葉もなく、病院代はもちろん子供の洋服や哺乳瓶なのど購入は全て私が購入しました。親には旦那からお金をもらうように言われますが、同居中の生活費などは旦那が全て出してくれましたし、私も正社員で働いているし、里帰り中は旦那の世話は姑にお願いしてあるのであまり強く言えません。しまいには姑から私の親に電話があり、よろしくお願いしますでも言うのかと思ったら私の愚痴や旦那が可哀想だというお叱りの電話でした。笑
うちの親も正直呆れているし、夫婦の問題に親が入ってくる事が私自身信じられないと思いました。今は元気な我が子を産む為だけ考えて揉めたくないと思っていますが、産後あの家に戻りたくないと思っています。愚痴になってしまいましたが皆さんの意見を聞かせてください。
トピ内ID:9fe04ea4a08a9c19