初めて小町に書き込みませていただきます。
先日義父が亡くなりまして。
長男の嫁であるため当然出席するつもりでいましたが、ホールの関係で日にちがずれて通夜・火葬が友達の結婚式・親の周忌と重なってしまいました。
マナー的なものであれば結婚式を欠席し通夜に出ると思うのですが
実の親も仲良くしていた友達の結婚式でもあり、旦那が結婚式を優先しろと、親父もそういう、ということで結婚式に出席しました。
翌日、火葬は午前中で一周忌は午後なため全部用意してたところ中々旦那と連絡がつかず時間は過ぎていき…
火葬場を聞いていなかったので(決まったら連絡すると言われていた)向かうこともできず…
予定の時間を1時間もすぎたあたりで、
身内での火葬になったからとLINEか一つだけ。
身内での火葬…
あれ?私は身内ではないんですか??
弟妹の配偶者は葬式から勿論参加しています。
私だけ蚊帳の外なようで悲しいです。
葬式の時旦那は親戚に、嫁は用事があるから来れないと言ったそうです。
しかしその前でも後でも顔は出しにいけたのですがばたばたしてるからいいの一点張り。
そのばたばたに何故加えてくれないのか。
長男の嫁ってそういう雑用とかするもんだと思ってました。
お互い30代ですが籍を入れてまだ半年ほどで、旦那の家族、弟妹にすらあったことはないので
この機会に紹介してくれるのだろうと思っていたのですが違っていたようです。
親戚一同が集まることなんてそうそうないと思うのですが。。
もしかして実は結婚したこともあっていないのではないかとまで考えています。
皆さんの意見が聞きたいです。
トピ内ID:adca1ed620224639