37週目の初産婦です。
分娩予定の病院が母子同室推奨で産後1日目から同室なのですが、母子同室で大部屋に入院された方のご意見が聞きたいです。
出産した友人はほぼ個室で、大部屋反対派。私自身も誰にも気を使わなくていい個室の方がいいのかなと思っています。
しかし、実母はお金が勿体ないからと「大部屋(4人部屋)にしなよ」と事ある毎に言ってきます。確かに個室にすると1日五千円~七千円程差額料金がかかります。
母は、大部屋にしたところで周りを気にしてる余裕なんてないし、コロナ禍で面会もないんだから差額を払ってまで個室にする必要はないと言っています。
出産も入院も初めてなので、イメージがあまり湧かないのですが、周りの赤ちゃんの声が気になったり、早く泣き止ませないと迷惑になるなど気を使ったりして休めなかったりするなら個室の方がいいのでは?と思ってしまいます。大部屋に入院される方はみんなお互い様だからと思ってくれているのでしょうか。なかなか泣き止まないとうるさい!と舌打ちをされたなどという体験談を見てしまい不安です。
お金は私達夫婦が払い、親からの援助は貰わないつもりですが、貯金がたくさんある訳では無い(出産手当金が入るまではギリギリ)なので、母は心配して言ってくれているのだと思います。私も出来ればお金を残しておきたいのですが、ストレスになるなら個室を選んだ方がいいのでしょうか。
経験者の方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:8029d30c68dd0980