先日、子どもの小学校の運動会に行ってきました。
かけっこを見ていた時、私の前で見ていたご夫婦が、ずっと走っている子ども達の事を
「あの子は遅い」
とか
「フライングが多すぎる」
など、色々言っていました。
そのうち、私の子どもの友達の順番が来ました。
その子は発達障がいで、お母さんが一緒に付き添っていて、ビデオもカメラも撮れなそうだったので、せっかくの晴れ姿だし、後で送ろうと動画を撮りました。
同学年の子ども達より恰幅のいい子なんですが、先程のご夫婦が、体型について笑いながら話題にし始めました。
おまけに走り終わったあと、
「デブでも走れるっていう、いいお手本になったんじゃない?」
と言いました。
あとで確認すると、その二人の会話が動画に入っていて、ガッカリしました。
早めに場所を移動すればよかった…という後悔もありますし、その場で何も言えなかった自分が不甲斐ないですし、せっかく撮った動画ですが、とても送れません。
本日子どもが学校から、運動会の感想の用紙を持ち帰りました。
そこに書いていいのか悩んでます。
運動会の運営のとは関係ない、ましてや親の言動の事を、先生にお伝えしても困るかなぁ、と。
でも、みんなが録画をしている場でマイナスなことを大声で話すのではなく、子ども達の頑張りをみんなで応援できる運動会であってほしいと思います。
こんなことを相談するのはご迷惑でしょうか。
皆さんならどうするか、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:b02f540f52d5106e