私の姉は真面目で努力家だった
小さい頃から有名学習塾へ行き中学受験をし有名大学を出た
大手上場企業へ勤め数年後退職結婚し子供を育て今はパートをしている
私の妹はのんびり家で努力が嫌い勉強も嫌い成績は悪く習い事も続かず高校卒業して
とりあえずの仕事につき数年して退職し結婚し子供を育て今はパートをしている
2人の時給はほぼ同じ
姉は3歳年上の同僚と結婚しパートをしながら子育てと専業主婦
大手勤めだが生活はそこそこ厳しい
妹は一回り年上の自営の男性と結婚
小遣いの為パートをしながら専業主婦
年齢の分年収も高くそこそこ余裕があるらしい
姉と妹の違いは3歳年上のフツメンか
一回り年上の少しおじさんが入ったフツメンかの違い
本人たちのパートの時給はほぼ変わらない
勉強がんばった姉とサボっていた妹
姉の努力はどこへ行ってしまったのだろう
ただ姉も妹も旦那さんのために家事をしたり子育てをしたり大変だけど
楽しそうに生活をしている
女性でも学歴がないよりあったほうが良いと思う
その努力に対する費用対効果が得難いようにも感じるし
勉強のバランスというか人間としての経験というか別の部分での努力が必要というか
勉強が幸せに直結するかと言うと別のなにかの要素が重要な気がして
中間子の私は娘を産んでこれからどう育てていくべきか悩んでいます
トピ内ID:f4df726b44671d8d