30代のシングルマザーです。
子どもの習い事の先生にときめいています。
元夫以来、恋愛なんてしてなかったのですが…
一目惚れに近い感じで、女子高生みたいな気分です。
先生はおそらく私より10歳ほど若いと思います。ご結婚されているかなどは知りませんし、特に知りたいとも思いません。
ただ、毎週の子どもの送迎が楽しみです。
先生とお近付きになりたいとかではなく、このルンルン気分を一人で楽しんでいるという感じです。
そのくせ、自分が先生にどう見られているかが気になります。ただの保護者の一人であることは間違いないのですが、「ダサいオバサンだな」とか「喋りにくい保護者だな」とか、そういうマイナスイメージを持たれるのが嫌で、習い事の日は少しオシャレして、普段はメガネなのに黒コンを入れたりしてます。普段以上ににこやかにします。
そして最近、そんな自分が気持ち悪くて、ルンルン気分が少し萎えてきました。
「いい歳したオバサンが若い子にときめいて、何頑張ってんだろ」とか、「先生とどうこうなりたい訳じゃないはずなのに、オシャレして…まるでアピールしてるみたい」とか、なんか虚しさと自己嫌悪が混ざった状態です。
それでも習い事の送迎はウキウキしてしまうし、先生と挨拶を交わしただけで、テンションが上がります。
この不均衡な心理状態を分析して下さい!
今の状態から抜け出して、以前のようにただ一人でルンルンしていたいです!
トピ内ID:d37ce3d53c8d19ce