34歳、2児(12、9歳)の母です。同い年の夫がいます。
基本的に夫とは仲が良いのですが、いつも同じことで喧嘩してしまい、今もまさに喧嘩中です。
おそらく私が甘えてるのだと頭ではわかっていても、行動に移せません。
私が折れるべきなのか、客観的なご意見をください。
喧嘩の理由は、部屋の汚さです。
私が掃除が嫌い&苦手で、恥ずかしい話ですが掃除機も週に1回かけるかどうか、そもそも掃除機もなかなかかけれないほど荷物が散らばっています。
夫も普段はあまり気にはしないのですが、何かのキッカケがあると数ヶ月に1回爆発して怒ります。
特に教育上のことを気にしているようです。
私も片付けられるなら当然片付けた方が良いと思うのですが、重い腰が上がりません…
他の家事はすべて私がやっているので、掃除くらいは夫にやってほしいというのが希望としてあるのですが、夫にそこまで求めるのは高望みでしょうか。
私がやる、夫にやってもらう、今のまま放置、その他、どれが良いかご意見頂けますか?
掃除以外の状況は以下のような感じです。
・家事は全て私。夫は何もやらない、何もできない。唯一、掃除だけはお手伝いしてくれる時があります。
・夫はフルタイム勤務で、手取りで1000万を超えてくれるので、家計にはかなり貢献してくれてます。ただ、週休2日で休日もぐーたらしてるので、仕事でカツカツという感じではありません。
・私はバイトをしており、扶養の範囲内ですが、家計に貢献するようにしています。
・私も夫も時間の余裕はある方だと思います。ただお互い重い腰が上がりません。
・子供に対しての接し方に不満はありません。悪いところをあげたらキリがないですが、基本的には良い父だと思います。
・ケンカ時はモラハラ夫に変わります。心無い発言に傷つけられます。
・ただ、普段は仲良しですし、今の夫とずっといたいと思っています。
トピ内ID:02d7f11c875c6b9c