2019年11月に、母が亡くなり私と姉、弟夫婦で遺産相続で揉めていると投稿した者です
遺産相続で揉めています
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/922516/49日法要の後、司法書士を交えて話し合いをし
預貯金は3等分
3年は実家に弟夫婦が住み、ローンも払う
固定資産税も弟夫婦が支払う
3年経ったら家を売却して、遺留分を姉と私に支払う
という約束になっていました
その後、昨年夏に母の墓をどうするのかと姉が弟に聞いたのですが、明確な返答はなく
命日の11月近くになって
既に9月にお寺に納骨をした
一周忌のお参りは済ませたので、個別にお寺に参拝して下さい
と、姉に連絡してきました
もちろん、一周忌の法要もありませんでした
弟夫婦のやり方は、あまりにもひどいです
姉とふたりでお参りに行きましたが、納骨に立ち会えなかったことが、残念で悔しくて、怒りすら覚えました
そして、今年の夏、突然一通の封書が送られてきました
実家を売却したので、遺留分を渡す
同意書と預金口座の番号を書いて返送するように
との内容でした
しかも、建て替えして18年の家屋の価値はゼロ、土地だけの価格を3000万とみなし、その6分の1で500万を送金
土地の値段も、路線価で考えてもかなり低く設定されていました
姉とも話して、弁護士をつけても時間と労力と経費が無駄になるだけと
それで同意書を送りました
返送先住所は実家になっていたのですが、半信半疑で様子を見に行くと、やはり弟夫婦は引越したのか、もぬけの殻になっていました
郵便局に転送届けを出していたのだと理解しました
弟にラインで
母の形見などもあったのに、片付けくらい手伝ったのに、なぜ連絡もしないのか
と聞くと
母の荷物は、全て処分したと言われてしまい、引越し先の住所も教えてくれませんでした
そして今月
本来なら母の3回忌ですが、何も連絡はありません