現職場には中途採用から正社員になり三年になります。まだ職場内ではキャリアは浅い方ですが上司から新人への教育係を任されました。自身のスキルアップのためいつかはやるべき仕事だと思っていたので不安でしたが引き受けました。
ところがその新人と性格が合いません。
新人は男性で年下ですが年齢は近いです。彼自身は頭が良く理解力があるので非常に優秀です。性格も明るく社交的で人懐っこいので周りからの印象はとても良いのですが、私は第一印象から苦手なタイプだと確信してしまい教育係として彼に付きっきりで指導しながら仕事をしている今、とても辛いです。
昔から明るく元気で活発なお調子者タイプの男性が非常に苦手でした。新人がまさにそのタイプで、教育係について間もないのにとても馴れ馴れしく私の仕事ぶりに対しても茶々を入れてきたりします。
気弱な性格なので強く言うことが苦手なのですが、厳しく指導するのは教育係としての責務だとは思うので私なりに叱るように言うのですが、それに対しても「サーセン」と茶化したように流されます。
彼自身能力が高いのと年齢が近いのもあって完全に私を見下しているように思えます。会社に行くのがとても辛くなってしまいました。
このままでは私の方が自滅すると思い、上司に相談したところ理解を示してくれて私に丸投げでは無く、上司も教育係として参加してくれることになりました。
今回の事は新人の彼に否は無く、教育係になったのに強い姿勢でいられない私自身の落ち度だと思うのでかなり落ち込みますし、自信も無くなりました。
上司は相性もあるから仕方ないとは言ってくれましたが、もともと男性に対して苦手だと感じてしまう割合が高いです。控えめで大人しい男性であれば苦手意識はほとんど感じません。
今後も教育係を務められる自信がありません。
何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。
トピ内ID:e267c631143a759e