現在、妊娠7ヶ月の23歳妊婦です。
友達の紹介で知り合い、付き合って1年になる24歳の彼との間に子供がいます。
世間的にはデキ婚になりますが、2人で頑張って育てようと決めました。
最初は、相手の親も反対でしたが、2人で決めたならと応援してくれていました。
ですがそれとは逆にうちの親は、いつかは嫁に出す事を考えながら育ててきたけど、まさかこんなに次々と事が進むと思わなかった。
今すぐには彼氏にも会えない。
でも、時間をかけて少しずつ気持ちを整理して理解出来るようにすると、言ってくれました。
親がそういうのにも訳があり、父と母も今の私達の歳で結婚したのですが、それからなかなか子供ができず私を養子に貰ったそうです。
なので父と母は普通の家以上に私を大事に育ててくれたそうです。
それを私もとても感じています。
だからこそ、今は籍を入れて子供を無事に産む事が第一優先だと思っています。
それから一生懸命産まれてくる子を育て、何年かかってでも父母に少しずつ理解してもらえればいいのかなと私は思っていました。
しかし彼氏含め向こうの親は、私の父が今は会わないと言った事を、もう勝手にしろと言われているのだと解釈したらしく、挙式をあげよう、いつ籍を入れるか…などうちの親の気持ちそっちのけで話を進めています。
挙式の会場も、下見に行くだけだと思って着いて行ったらその日に予約しなければいけなかったりと、嫌と言えなかった私にも非があるのですが、やっぱり親に理解してもらってから結婚式を挙げたいからキャンセルして欲しいと頼みました。
ですが、うちがせっかくお金を出して挙式させてあげると言っているのにキャンセル料はどうするのか、挙式をあげないのなら結婚する事を応援できないなど言われました。
最悪、親に頭を下げてでもシングルで育てた方が幸せなのかなと最近思ってしまいます。
どうするのが正しいのでしょうか。
トピ内ID:77f2055ffdccce77