これから書く内容について一般的なご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
幼い頃父親が他界し、その保険金で母がアップライトのピアノを購入しました。
その後15年程経ってからその頃住んでいた住まいより小さい家に引っ越したのと、叔母の子供がピアノを習うと言うのでそのピアノを叔母に譲りました。(譲渡での現金の受け渡しは発生していません)
その子供たちも成長して家を出ているので弾く人はいない状態です。
数ヶ月前に母から「T君(息子)はピアノしないの?するなら叔母に話するけど?」と言われましたがその時は断りました。
最近になって私が保育士の資格を取ろうと思い、短大の通信課に行くことに決めた為、以前の話を思い出し、持て余しているのであれば叔母に譲ったピアノを頂けたらなと思っているのですが、この話を叔母にすることは非常識でしょうか?
母に相談しましたが、「自分(母)が譲った(あげた)ものなので返してとは言えないし、以前の話(T君はピアノをするか?)もした覚えは無い。叔母から譲渡の打診があったわけでもない。」と辻褄の合わない話をしています。(恐らく認知症が入ってます)
私が直接叔母に相談してみると言いましたが、心情悪くするから相談するなと反対されます。
私が叔母の立場なら、使っていないしタダでもらったものだから輸送費を出さなくてもいいならと了承しますが、皆さんだったらどう思いますか?
トピ内ID:9a33e6e28bc172f6