生後1カ月の男の子がいます。
産院やその後訪れた産後ケアの勧めで、混合にしてますが、完ミにしようか悩んでます。
私の母乳は、スケールで測ると、一回の授乳(左右10分)で20〜25ccです。
これって「出ない」部類ですか?
あと、子供が途中で咥えて吸ってるように見えて飲んでません。
一回辺りの授乳は母乳+ミルク50〜60ccを8回、ぐずった時に母乳をあげてます。
少ないかな?と思うのですが、体重は日増40〜45gは増えてます。
ただ、母乳後のミルクの飲みが早いので、子供にとっては完ミの方がいいのか?と思いつつ、今の混合でも体重増えてるので、完ミにしたら益々増えるのでは?と悩みます。
混合から完ミにした方、変えた時期や決断した時の気持ちを教えてください。
また完ミに変えた方がよく言う「母乳が出ない」というのはどのくらいの量なのでしょうか?左右10分ずつで20〜25ccは、その部類に入りますか?
トピ内ID:ba49d45758149332