今週から新しいパート先で勤務しています。今日、雇用契約書を見せられて説明を受けたのですが
すっきりしない部分があり、サインせず持ち帰りました。(不満があると思われた・・ようです)
1.退職は60日前に理事長に書類が届くように申し出ること。(特殊な職場で、理事長ほぼ不在。)
2.3か月終了後は、時給制⇒月給制に変更の可能性あり。
3.3か月後の業務量・パート先の経営状態によっては、契約更新しないこともあり。
1.職員さんに思わず「これは早すぎるのでは?}と言ってしまったのですが、60日前では
転職など無理ですよね。。過去に直前に退職を申し出た方がいたから、のようです。
2.一見よさそうですが私は扶養内パートの為、月給制でも88,000円以下だと察しがつきます。
変動がなくてよいでしょう、と言われましたが、支払金額を抑えたまま責任がうなぎ上り?と疑ってしまいました。退職金、賞与なしは当然だと理解しています。
3.簡単に解雇せず、仕事を作るのも雇用先の務めでは?と思うのです。
まだ2日めですが、出勤簿みたいなものも無く、私の出退勤時間をを証明するものが何もないのも、気になります。
PCの立ち上げ=出勤確認、でもなさそうです。
(パートが私1人だからでしょうが・・)
職員さんがお忙しく仕方ないのですが
退勤間際に契約書の説明を受けて、上記を質問していると15分以上過ぎ
私がいら立って「これは残業になるのか」とたずねると、残業は30分単位だと初めて知りました。
(面接時に確認した私も悪いのですが)
「もう帰りたいんです」と申し出ると「そういう時は今日は早く帰りたいと言ってください」と
言われたのですが、言わないと定時には上がらせない職場なの??と驚いています。
(まだ2日目なので、大した仕事はいただいてません)
深く考えすぎでしょうか。。
トピ内ID:0855f3492ee9a70e