一か月ほど前、息子夫婦に待望の長男が生まれました。
結婚して8年、お嫁さんが不妊治療に耐えてくれての喜びです。
先に結婚していた長女夫婦には既に男の子が二人おり、自分としては、
娘夫婦、息子夫婦両方に子供が出来て、胸をなでおろしております。
娘が出産した際には、私の親戚(自分の兄、自分の姪)、夫の親戚(夫の兄、夫の姪甥)からもお祝いをいただき、嬉しさをかみしめておりました。
ですが、息子夫婦の出産には、親戚関係からはお祝いが全くありません。
勿論、娘の出産の際、いただいたお祝いには半分以上の返礼をしています。
それから自分の姪の子供、夫の姪の子供の小学校入学の際には、お祝金と、お洋服やらを必ず送ってきました、そこまでが叔母さんとしての役目だと(自分の叔母がそうだったので)考えてしてきたつもりです。
また、コロナ禍のなか、自分の姪の子供にマスクなどを大量に作って送っていたこともあります(姪は洋裁が全くできないので、マスク不足の際には子供用マスクをフリマサイトなどで購入していたようです)。
別に今まで送ったお祝いの金額を取り戻したいなどという気持ちは毛頭ありません、ただ、娘に比べて親戚からのお祝いが全くない息子が不憫に思えてしまいます。
節目のお祝いはきちんとしてきたつもりです、それは次の世代の息子や娘のために
してきたことです、今までの事は、無駄なことだったのかな~と気持ちがモヤッとしています。
来年、自分の姪の末子の入学が控えています、自分としては、姪のお祝いはこれを最後にしようと考えておりましたが、なんだかそれもばかばかしくなってきました、結局全て自分の自己満足に過ぎなかったのではないかと・・・
皆さんならどうしますか?
トピ内ID:5d7e0450e36e2c9e