小学1年生のママです。
最近になって、夫が数年にわたり給料をごまかして着服していたことが分かりました。
もともと数年は別財布だったのですが、ぜんぜん貯金しないで使ってしまっていたのでそれから私が管理していました。
そのときに申告されたお給料より8万多くて「??」と思ったのですが、とにかくやっと家計をまとめられたので揉めないようにスルーしていました。
先日、部屋を掃除していたら夫の源泉徴収が見つかり、それで最初からウソのお給料を教えていたことが分かってしまいました。
ないと言っていたボーナスもあったようです。
夫には親の事業の借金があり、当時、私はそれを返すのにいっしょうけんめいでした。
私のお給料は右から左で苦しい家計だったのに・・・・。
お金のことでウソはつかないでと何度も約束したので、サーっと心が冷めていくのを感じました。
大事なことでウソをつく人の介護はしたくないし、自分にもしもがあったら介護してくれるとも思いません。
嫌いではないし、一緒にいて楽しいですが、万が一のために離婚の準備だけしておきたいです。
先輩方に相談したいのはお金のことです。
今、子どもの教育資金500万があります。
証券会社で国債にしていますが、私が亡くなったときに分からないと子どもが苦労するし、夫に見つかってしまうと当てにされそうで困ってます。
どこに隠す(?)のがいいでしょうか?
あとはやっておいた方がいいことってあるのでしょうか?
今のところ、家計のお金はなるべく私名義の口座で管理しており、独身時代の貯金も隠してあります。
私の稼ぎはそれほど多くないですが、なるべく親子2人になったときに暮らせるように節約して暮らすようにしています。
トピ内ID:2463c386511a676e