1歳半(0歳児クラス)から保育園に通っている娘について、相談させてください。
娘は引っ込み思案なところがあり、違うクラスの子とはお話ができないような性格です(手を振る程度はできます)。家庭内では元気で明るくよく喋り、0歳の妹の世話もよくしてくれます。
2歳児クラスまでは同じクラスの子達と仲良く遊び、家庭でもお友達の名前を出して「今日どんな遊びをしたか」についてよく話してくれ安心していたのですが、年少クラスになってからは一気にそれが減りました。
「〇ちゃんは△くんと遊んでるし、◇ちゃんは□くんと遊んでるし・・全然誰も遊んでくれないの」と言っています。
一人でいたり遊ぶことで満足しているのなら良いのですが、本当は遊びたいのに「入れて」と言えずじっと見ているようです・・。想像すると寂しくなってしまいます。
親の姿を見せればよいのかと思い、同じクラスの子のママと話したり、お友達も家に呼んで遊んだりしてみるのですが、なかなかうまくいきません・・。
あまりしつこく「今日はお友達と遊んだ?」と聞くのもよくないかと思うのですが、どうしても心配で遠回しに聞こうと思ってしまう自分も嫌になります。
同じような性格のお子さんがいらっしゃった方、保育の現場にいらっしゃった方、娘のような子がお友達と仲良く遊べるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
また、親の心持ちをどうすれば良いのかもわからなくなってきました。
アドバイス頂けるととてもありがたいです。
トピ内ID:f79b9ad3f62843b0