20歳の長男と高校生の子供の2人。夫の浮気が原因で離婚しました。子供は私が引き取りました。元夫の両親との関係はとてもよく子供も慕っていました。
義理の親が2人共、癌を患っており、病院の送迎を私も手伝っていた中での離婚でした。元夫は離婚の原因を親にきちんと伝えていない可能性がありましたが、両親の身体のことを考えると、それも仕方がないと思っていました。
離婚後、義理の親に挨拶に行こうと考えていましたが、3人の都合がなかなか合わず、先に長男が1人で義理の親に会いに行った日、元夫から私に「しばらく実家には行かないでくれ。親の病気のストレスになる。何かあるのか?いるのか?」とひどい内容のメッセージが届き、あまりに呆れて返信もしませんでした。離婚後は元夫から子供に連絡は一切ないですし、色々と喋られたくないんでしょう。義理の親が闘病で頼っているのが元夫でしたので、私が無理をして会いに行くと、義理の親を苦しめてしまうかと考えると行けませんでした。
それから数ヶ月経ち、義父の死を通夜・葬儀後に、義理の兄から長男を通して知り、とてもショックを受けています。
そのことを泣きながら私に伝えてきた長男のことを思うと辛くてなりません。せめて子供達だけでも、参列させて欲しかった。
それはもう叶わないですが、3人でお線香をあげに行きたいと考えています。
まだ亡くなって1ヶ月経っていません。訃報を知らされなかったということは、きっと元夫と義母とも相談して決めたことなのかと考えると辛いです。(元夫の意向が強いと思います)
ご相談なのは、義母に事前に訪問する日の都合を電話で聞こうかと考えています。
そうなると、香典は名前を書いて渡すようになると思うので、元夫に気づかれてしまう。お花か菓子折りの方が良いのではと、現在、迷っています。
元夫に家に来たことを知られて、嫌な思いをしたくないので、ご教示いただきです。
トピ内ID:d73240c500fbde3b