33歳女性です。同僚について相談です。
先週、妊娠8週で稽留流産となり、手術のため1週間会社を休みました。
今週から在宅勤務で職場復帰したのですが、同僚のAさん(30代男性)とBさん(40代女性)との関わり方について悩んでいます。
復帰初日、Aさんから電話があり「体調大丈夫?どこが悪かったの?」と聞かれました。あまり言いたくなかったので適当に答えたところ「具体的に何かの病気だったの?」と聞かれ、流産とは言いたくなく「婦人科系の病気です」と伝えました。Aさんは納得いかないようでしたが、そこで電話を切りました。
数日後、別件でAさんと電話した際「Bさんにはちゃんと一言言っといたほうがいいよ」と助言を受けました。BさんはAさんの隣の席で、庶務全般を担当しており、私が休みの間、私の業務を代わっていただいていました。復帰初日、Bさんには電話とメールでお礼と謝罪をしていました。Bさんからも「大丈夫?何があったの?」と聞かれましたが、Aさんほど詮索はされてませんでした。
私はAさんに「Bさんは何か言っていましたか?きっと大変でしたよね」と言うと、Aさんは「いや、何か聞いたりはしていないけど、とにかく言った方がいいよ」と言われました。
Aさんに散々詮索されたうえ、よく分からない助言まで受けて、モヤモヤしています。また、Bさんも私がいない中で色々私のことを悪く言っていたのかなと思い、悲しくなっています。
私は色々な人に迷惑をかけているけど、私自身も辛かったです。どうしたら良かったのかわかりません。
来週から出社するので、菓子折りを持って一人一人に挨拶する予定ですが、AさんとBさんにどう接したらいいのでしょうか。AさんもBさんも仕事でよく関わるので、不安です。
ご助言よろしくお願いします。
トピ内ID:1fb1d7d86e45b874