タイトルの通り、親との衛生観念が違いすぎて辛いです。
私が潔癖症すぎるのか、親の衛生観念が低いのか、一般的にはどのように思われるのか分からなくてこのトピを立てました。
親は、
1.鞄などを地面や車のシートの足元に置いたりしてそれを普通にリビングまで持ち込み、私の子供(1歳)がベタベタそれを触ったりしています。
2.お風呂に入らない日があります。入ったとしても髪は3〜4日に1度しか洗わないそうです。
3.外出後、真っ先に手を洗って欲しいのに、汚い手のまま新居のカーテンを閉めたり、エアコンをつけたりしてました。手を洗うところを見たらハンドソープを使わず水だけで洗ってました。
私たち夫婦は
帰宅後まず、鞄などは玄関近くに置いて、部屋着に着替えるか、夜に帰宅したのならまず風呂に入ります。もちろん毎日入浴、洗髪します。外出後の手洗いは必ずハンドソープを使います。
基本家の外は汚いと思ってしまうので、地面に物を置いたりはあまりしません。
スマホもコロナ以降除菌するようにしています。
私としては外から帰ってきた服でカーペットに寝っ転がられたり、ソファに座られることがとても苦痛なのですが
こちらは潔癖症なのでしょうか?
だとしたら私の方も治していきたいと思っています。
みなさんはどのように思われますか?
正直もう、親を新居に呼ぶのが辛いです。。
トピ内ID:cca677fd92feed65